シーバー病について
シーバー病は10歳前後の男児に多くみられる病気であり、成長期に多く見られるため、成長痛と判断されることが多いのも特徴のひとつです。
シーバー病の症状
シーバー病の症状については、かかとの軽い腫れや押した時に痛みがある、歩行時の痛みなどが多くあげられています。
かかとの軽い腫れがある場合は目視できるのですぐに対処できますが、押した時の痛みや歩行時の痛みに関しては見た目で判断するのが難しいことがあります。激しい運動の後に症状が出ることもあるので、運動後の経過を確認することも大事です。
運動中の怪我と勘違いしてしまうこともあるので、どのタイミングで症状があらわれるのか、痛みはどれぐらい長引くのかということを把握しておく必要もあります。
シーバー病の原因
原因は主にオーバーユースがあげられます。オーバーユースは使いすぎという意味で、長時間のランニングや走りこみなどが代表的です。
スポーツを上達させるために一生懸命になってしまい、休息を忘れてしまうとシーバー病は発生しやすくなります。頑張り過ぎてしまう子供ほどシーバー病になる可能性が高いことを理解しておくと良いでしょう。
シーバー病でお悩みの方は当院にお任せください
痛むかかとをかばった歩き方や普段の姿勢が原因でかかとへの負担が大きくなってしまう場合は、骨盤や身体のバランスを整えることで改善されることも多いです。当院では施術の前にしっかりと症状を確認して、痛みの根源から治療いたします。
かかとの痛みが気になったら当院にご相談ください。
ご質問はお気軽に当院までご連絡ください
ご来院には電話予約は不要です、気になる点はお気軽にお問い合わせください。
武蔵なまい接骨院情報&アクセスマップ
〒360-0013 埼玉県熊谷市中西3-14-8
【電話番号】 048-594-6651
【交通手段】前橋駅からバス10分 上小出停留所より徒歩5分
[営業時間]土日祝日営業
午前 / 9:00〜12:00
午後 / 14:30〜19:30
[定休日]夏季・冬季休院 毎月1日間研修休み
コメントを残す